スポンサードリンク

筥崎宮

福岡県の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年05月28日 19:15:50   


応神天皇の生誕伝説の地。
名称筥崎宮
ふりがなはこざきぐう
主祭神 応神天皇(八幡大神)
神功皇后
玉依姫命
創建921年
住所 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
⇒地図と周辺情報
アクセス

地下鉄「箱崎宮前駅」より徒歩3分
JR「箱崎駅」より徒歩8分

別称筥崎八幡宮
属性 神道、武神・軍神、一宮、筑前国一宮、三大八幡宮
公式HPhttp://www.hakozakigu.or.jp

「筥崎」の名は、三韓征伐の帰りに神功皇后が筑紫国で応神天皇を出産された折、その胞衣(えな=胎盤のこと)を箱に入れて砂浜に埋め、上に目印の松を植えたことにちなむ。松は「標(しるし)の松」「筥松」と呼ばれ、代替わりしながらも、時を経て現在の楼門脇にご神木として立っている。

社伝によれば、921年、醍醐天皇が「敵国降伏」の神勅を受け、壮麗な御社殿を建立。923年に筑前国の大分宮(穂波宮)より祭神を勧請したとされる。博多湾の玄界灘に向かって鎮座しており、その様子は国外(朝鮮・中国)に睨みをきかせているようだ。その後、1274年の元寇(蒙古襲来)の際には、この地は激戦場となり社殿も炎上してしまうほどだったが、夜に神風が吹き、暴風雨によって蒙古軍は壊滅したという。

境内には唐船塔や夫婦石など、創建当初にあった中国大陸との交流の面影が残る。また、秋に行なわれる祭り「放生会(ほうじょうや)」は福岡三大祭りの一つとされ、100万人を超える参拝者で賑わう。

筥崎宮の御利益
守護 (特に厄除け・除禍諸難除け・災難除け魔除け,怨敵退散,憑き物祓い病除け・悪疫退散)
出産・育児 (特に子宝・子授け安産子育て・子供の育成)
旅行・交通 (特に交通安全)
国家事業 (特に国家鎮護・国土平安郷土守護)
筥崎宮のお参りの仕方

●基本的には神道式参拝。

筥崎宮のお祭りカレンダー

【毎月】 1日・15日(月次祭)

【1月】  1日(三元祭)、3日(玉取祭)
【2月】  11日(建国記念祭)、17日(祈年祭)
【3月】  春分に近い戌の日(春季社日祭)
【5月】  27日(さつき大祭)
【6月】  第四日曜(池島殿祭)
【7月】  7日(七夕祭)、最終土曜・日曜(夏越祭)
【9月】  12日~18日(放生会大祭)、春分に近い戌の日(秋季社日祭)
【11月】  15日(七五三祭)、23日(新嘗祭)
【12月】  14日(御降誕祭)、23日(天皇誕生祭)、31日(御胞衣祭)

筥崎宮の沿革・歴史

921年  神託により創建


スポンサードリンク