スポンサードリンク

伏見稲荷大社

京都府の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年05月29日 16:53:16   


千本鳥居がいざなう、稲荷信仰の総本社。
名称伏見稲荷大社
ふりがなふしみいなりたいしゃ
主祭神 宇迦之御魂大神
佐田彦大神(猿田彦神)
大宮能売大神(天鈿女命)
田中大神
四大神
創建不明
住所 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
⇒地図と周辺情報
アクセス

JR「稲荷駅」より徒歩1分

別称稲荷山五社大明神
属性 神道、職能・生活
公式HPhttp://inari.jp/

全国約8万社といわれる神社のうち、約3万社を数える稲荷神社の総本宮。創始については不明だが、『山城国風土記』の稲荷伝説によれば、秦氏の遠祖にあたる伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が餅を的に矢を射たところ命中し、餅は白鳥となって飛んでいき山の峰に降りた。そこに稲が生えたので、「稲生り(イネナリ)」=「イナリ」のお社を建てたという。

伝説のとおり稲荷は元々農耕神であったが、後に仏教のダキニ天と習合し、商売繁盛、産業興隆、家内安全、交通安全、芸能上達などの御利益も兼ね備えるようになる。境内には、願望成就のお礼として奉納された朱の鳥居(千本鳥居)がトンネルとなって稲荷山の山頂まで無数に連なっている。

伏見稲荷大社の御利益
開運福徳 (特に所願成就開運招福)
芸能・職業・技術 (特に学芸・芸能・技芸向上)
家族円満 (特に家内安全)
金運 (特に商売繁盛財運・蓄財)
産業 (特に諸産業の守護)
伏見稲荷大社のお参りの仕方

●基本的には神道式参拝。

伏見稲荷大社のお祭りカレンダー

【1月】  1日(歳旦祭)、5日(大山祭)、成人の日(成年祭)、12日(奉射祭)
【2月】  節分(節分祭)、初午(初午大祭)
【4月】  1日(献花祭)、4月8日最寄りの日曜(産業祭)、12日(水口播種祭)
      4月20日最寄の日曜(稲荷祭・神幸祭)、下旬(稲荷祭・区内巡幸)
【5月】  3日(稲荷祭・還幸祭)
【6月】  10日(田植祭)、30日(大祓式)
【7月】  7月土用入後初の日曜又は祝日(本宮祭)
【10月】  体育の日の前々日および前日(講員大祭)、24日(献茶祭)、25日(抜穂祭)
【11月】  1日(献花祭)、8日(火焚祭、御神楽)、23日(新嘗祭)
【12月】  31日(大祓式)

伏見稲荷大社の有名なお守り・グッズ

しるしの杉


スポンサードリンク