スポンサードリンク

皇居(東京)

東京都の他のパワースポットを検索
更新日: 2014年04月06日 23:49:01   


日本最強といわれる結界をもつパワースポット
名称皇居(東京)
ふりがなこうきょ
主祭神 皇室の神々
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
結界・龍穴(自然)
創建1457年(江戸城築城)
住所 東京都千代田区千代田1番地1号
⇒地図と周辺情報
アクセス

JR「東京駅」より徒歩15分
地下鉄「丸の内駅」より徒歩15分
地下鉄「大手町駅」より徒歩5分
地下鉄「二重橋前駅」より徒歩5分
地下鉄「竹橋駅」より徒歩5分
地下鉄「九段下駅」より徒歩5分
地下鉄「日比谷駅」より徒歩5分

別称御所
属性 神道、大自然、大地・山、石など無生物
公式HPhttp://sankan.kunaicho.go.jp/
guide/koukyo.html

koukyo10.jpg
東京の天皇家の居城エリア。東京都心の中央に位置し、約115万平方メートルという広大な敷地である。東側の庭園部分「皇居東御苑」は一般にも解放され、緑が多く都会のオアシスとなっている。東京湾から吹いてくる風は皇居の森林に当たって四方に散り、それがヒートアイランドを抑えている。大手門正面の東京駅が高層ビルでないのもそのためである。

なお、一般人が入ることができない皇居内部、天皇陛下の寝室の隣「剣璽の間」には三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」が置かれ、宮中三殿には天照大神をはじめ皇室にゆかりのある神々が祀られ、毎日神儀が行なわれている。宮中三殿とは、天照大神と八咫鏡(伊勢神宮の複製)を祀る「賢所(かしこどころ)」、歴代天皇の霊廟である「皇霊殿(こうれいでん)」、天皇を守護する八神を祀る「八神殿(はっしんでん)」の総称。

koukyo17.jpg koukyo36.jpg

皇居(東京) の御利益
開運福徳 (特に所願成就開運招福)
癒し (特に癒し,安らぎ,ストレス解消)
皇居(東京) のお参りの仕方

●皇居東御苑は、月曜(祝日の場合は火曜)と金曜を除く曜日で自由に見学可能。9:00~16:00(冬は16:00まで)の間で、大手門、平川門、北桔橋門から入場できる。また、宮殿東宮や二条橋なども事前申込をすれば参観ができるようになる。
宮内庁参観案内申込要項

●皇居は1周が約5kmということから、ジョギング・スポットとしても注目され、多くのランナーたちがリフレッシュしている。周辺には着替え・ロッカー・シャワーなどを提供するサービスも増えている。

皇居(東京) のお祭りカレンダー

【10月】  秋季雅楽演奏会

皇居(東京) の有名なお守り・グッズ

皇居勤労奉仕記念しゃもじ
銘菓「菊最中」
かまぼこ「皇居物語」  など

皇居(東京) の沿革・歴史

1457年  江戸氏の居館跡地に上杉氏の家臣である太田道灌が江戸城を築城
1524年  北条氏が上杉氏を破り、北条市の城となる
1590年  豊臣秀吉が北条氏を破り、徳川家康に与えられて徳川家が入城
1603年  天下統一の後、江戸城の全面改築を開始
1657年  明暦の大火により焼失
1868年  徳川家より明治政府に引き継がれ、「東京城(とうけいじょう)」となる
1869年  天皇陛下の東京遷都により「皇城」となる
1888年  明治宮殿の完成にともない「宮城」となる
1948年  「皇居」に改称


スポンサードリンク