スポンサードリンク

白山の都市伝説

更新日: 2014年06月02日 23:49:07   


万年雪に彩られた、北陸の霊峰。
名称白山
ふりがなはくさん
主祭神 白山妙理大権現(御前峰)
=菊理媛尊
別山大行事(別山)
=大山祇神
大己貴神(大汝峰)
創建1億年前
住所石川県白山市三宮町ニ105-1(白山比咩神社)
アクセス

【白山比咩神社まで】
北陸鉄道「鶴来駅」よりバスで5分

別称しらやま、越のしらね、白山連峰、白山五峰、越白嶺
属性 神道、大自然、日本三霊山、日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山
公式HPhttp://www.kagahakusan.jp/

【都市伝説1】
古代、白山は、山そのものが神様であり、人が踏み入ってはいけない場所と考えられていた。にもかかわらず、泰澄が開山できたのは、彼が渡来人で日本人ではなかったからだとか。白山信仰のルーツは古代朝鮮といわれており、「白山(シラヤマ)」とは元々「新羅山(シルラヤマ)」あるいは「斯盧山(シロヤマ)」だったのではないかという説も存在する(斯盧は新羅の前身の国である)。

【都市伝説2】
白山の主祭神は、白山妙理大権現=菊理媛尊(ククリヒメ)だが、ククリヒメとは「高句麗姫」ではないかという起源説もある。また、白山には以前から「九頭龍伝説」が伝わっており、九頭龍の「九」は陰陽五行説(道教)における「最大」を意味する言葉で、古くよりこの地域と半島・大陸との交流・影響を垣間見ることができる。


スポンサードリンク