スポンサードリンク

宇迦之御魂神

更新日: 2011年01月19日 17:04:35   


名称宇迦之御魂神
ふりがなうかのみたまのかみ
別称宇賀御魂命(うかのみたまのみこと)
倉稲魂尊(うがのみたまのみこと)
稲荷神(いなりのかみ)
御饌津神(みけつかみ)
大物忌神(おおものいみのかみ)
宇迦之御魂大神
宇賀御魂神
神格農業神、農耕神、穀物神
商工業の神
御神徳五穀豊穣、殖産興業、開運招福、商売繁盛、家内安全、学芸上達、百貨店・麻雀・煙草の守護
神仏習合荼枳尼天

稲の精霊を神格化した神様。「宇迦(うか)」とは、「食(うけ)」=食物の意味である。古事記では、須佐之男命(すさのおのみこと)と神大市比売命(かみおおいちひめのみこと)との子とされ、日本書紀では伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の子とされる。

人々の主食/国家の要である「稲の精霊」であるがゆえに似た性格の祭神と同一にみられることが多い。例えば、伊勢神宮・外宮の豊受大神(とようけのおおかみ)や京都地方の豪族秦氏の氏神・稲荷神(いなりのかみ)などだ。実際、稲荷神社には、他の穀物神である保食神(うけもちのかみ)や大宜都比売神(おおげつひめのかみ)、若宇加能売命(わかうかのめのみこと)などが祀られているケースも少なくない。

さらに稲荷信仰は、平安時代に仏教の荼枳尼天(だきにてん)と習合し、神道系稲荷(総本山・伏見稲荷)に対して、仏教系稲荷(総本山・豊川稲荷)を生み出す。これは荼枳尼天の眷属であるジャッカルが、稲荷神の眷属キツネと同一視され、主神も同じと考えられたからである。

宇迦之御魂神のパワースポット

スポンサードリンク